りすのちょっとぐらし

🍓思うがまま、書いてます。

マレーシア

マレーシア🇲🇾の新首相は混迷する経済を立て直してくれそうです。日本もそうあって欲しい。😩🙏🏻


 

マレーシア🇲🇾の新首相が決まりました。   


 

 

 

混迷するマレーシアの経済を立て直して欲しいです。


 

 

 

Webから引用


 

 

 

 
【クアラルンプール共同】マレーシアの新首相に就任したアンワル氏は24日、首都クアラルンプール近郊で記者会見した。「人種、宗教、地域を問わず、誰もが軽んじられたと思わないようにすべきだ。私の政権では誰も置き去りにしない」と述べ、主要民族マレー系と少数派の華人、インド系の民族融和を訴えた。 アンワル氏の「希望連盟(PH)」は19日投開票の総選挙で最多の82議席を獲得したものの、過半数に達しなかった。アブドラ国王が提案した大連立構想によって、これまで対立してきた旧与党連合「国民戦線(BN)」や東部ボルネオ島の地域政党などと手を組み、連立政権を樹立した。

 

 

 

 

これって日本もです。


 

 

 


りす

りす




1%の人が我が物顔で、日本を従事っていませんか。



 

 

 


ちょこちゃん

ちょこちゃん




私 普通の生活がしたいのよ。慎ましい生活。



 

 

 

生活物価が上がり放題、今度は電気料金もあげるという。


 

 

 

誰もそれを良くないことだと言う人がいません。


 

 

 

もう政府が存在しない無法地帯化している日本です。


 

 

 

唯一の気晴らしだった海外旅行にも行けない。


 

 

 

コロナ禍だからと言ってマスクはしろ、


 

 

 

「ワクチン接種しないと死んじゃうかも。」


 

 

 

って脅しまがいのPRに辟易してます。


 

 

 

『人生100年』『働き方改革』など、国民は死ぬまで奴隷扱いの政策ですね。


 

 

 

日本政府さん、心あらば普通に歳を取れる人生観を取り戻しさせてよ。


 

 

 

Webから引用


 

 

 


ちょこさゆ

ちょこさゆ




人間は安心感がなければ甘えることはできない。



 

 

 

ご訪問していただき、ありがとうございます。🙏🏻👍🏻


 

メリカの可愛い娘たち。

"サーモンアボガド"お寿司ですが、初めて食べました。私はやっぱり"オニオンサーモン"の方がいいわ。😍

 

 

初めて食べたお寿司です。   


 

 

 

"アボガドとオニオンのサーモン寿司"、お店ではサーモンアボカドと言ってます。


 

 

 

サーモンアボガド


 

 

 

「おいしかったかい?」とき聞かれば、


 

 

 

私は、オニオンサーモンの方が美味しいですね。


 

 

 


りす

りす




アボガドの食感が感じられませんでした。オニオンの食感が強い。



 

 

 

日本からマレーシアへの航空券の案内が届きました。


 

 

 

メールから引用


 

 

 


ちょこちゃん

ちょこちゃん




成田空港からの出発はいや。遠いもんね。クアラルンプールからペナンへの航空券は自分でチョイスしないといけないし。



 

 

 

正直、心はゆさぶれらません。💨👋👋


 

 

 

マレーシアに行きたいと思う前に、


 

 

 

ワクチン接種してませんから渡航条件が満たされないし、


 

 

 

そこまでして飛行機✈️に乗りたいと思いません。😠😠😤😤


 

 

 

むしろ、渡航条件なしに、海外へ行けるようになったら


 

 

 

アメリカに行きます。😃😃😄👍🏻


 

 

 

もう3年以上会っていない


 

 

 

可愛い 可愛い娘たちに会いに行きまーーす。


 

 

 


ちょこさゆ

ちょこさゆ




社会の中で幸せに生きて行く人は、素直に自分を認める人である。



 

 

 

ご訪問していただき、ありがとうございました。


 

メリカの可愛い娘たち。

横浜の山下公園で行われていた"ディワリ(インドのお正月)イン ヨコハマ"に行って、インドの踊り体験をしました。

 

 

"インド フェスタ 2022"に行きました。   


 

 

 

山下公園  おまつり広場で開催されてました。


 

 

 

曜日が間違ってます。土→日


 

 

 

~ディワリ・イン・ヨコハマ~「ディワリ」とは、インドのヒンズー暦上の新年を祝うお祭りです。(インドのお正月)


 

 

 

ペナンでは、ディーパバリ(Deepavali)と言ってました。別名「光の祭典」とも呼ばれるヒンドゥー教徒のお正月のことです。


 

 

 


 

 

 


 

 

 


りす

りす




このような絵が、ペナンの公共施設の入り口に、必ずあります。



 

 

 

テント屋台では、インド料理や装飾品等が販売されていました。


 

 

 


ちょこちゃん

ちょこちゃん




値段が高過ぎ。日本の物価高が影響してるのかな?



 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 

ペナンのインド人街と比べると、


 

 

 

値段が3~5倍ぐらい高いので、


 

 

 

何も食べないし、買いませんでした。😩😫


 

 

 

特に、インド料理のトーセーには、見た目がっかり。


 

 

 

ペーパートーセーのぱりぱり感なし。


 

 

 

ペナンのペーパートーセは、盛り上がって丸い筒状、


 

 

 

お皿から飛び出しているのよね。(3種類のカレーが付いて80円ぐらい。)


 

 

 

 

だけど、ステージ発表は楽しめました。


 

 

 

(本物のインド人の踊りはもっと柔軟性がありますが。)


 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 

踊りの体験もできた。


 

 

 

ショート ショートで踊りの体験教室があったので、一緒に踊りました。👍🏻👍🏻👍🏻


 

 

 


ちょこさゆ

ちょこさゆ




失敗こそ幸福への扉かもしれない。



 

 

 

ご訪問していただき、ありがとうございました。


 

 アメリカの可愛い娘たち。

マレーシアのクチン発祥の"コロミー"です。初めて食べた時は、美味しかったー。😋🍴💕

 

 

マレーシアのクチンで人気のKolo Meeコロミー。   


 

 

 

ペナンのローカルの知人から📷写真と動画📹が送られてきました。


 

 

 

マレーシアのクチンに🚌行って来たという知らせです。


 

 

 

そして、昔 私と一緒に行って🚙食べた


 

 

 

コロミーKolo Meeを食べて来たということでした。


 

 

 

まだやってましたね。


 

 

 


りす

りす




ペナンに来たてで、右も左もまだ定まらないときに、車で連れていってくれました。



 

 

 

日本人には、あまりしられていない"コロミーKolo Mee"。


 

 

 

エシャロット(初めて知った野菜)が上に


 

 

 

"コロミーKolo Mee"は、おいしい豚肉とエシャロット(ネギやニンニクに近い野菜、薄紫の野菜)


 

 

 

手分量で麺をゆで釜に


 

 

 

水で数回洗いながら湯釜へ


 

 

 


 

 

 


 

 

 

エシャロット


 

 

 

の混合物に乾麺を入れたマレーシア料理です。


 

 

 

見た感じの期待薄が爆発するくらい、


 

 

 

美味しかったのを覚えています。


 

 

 

その後、ペナンではお目にかかれませんでした。


 

 

 


ちょこちゃん

ちょこちゃん




ペナンの屋台にはなかった。



 

 

 

「今度いつ行く?(コロミーを食べに)」と聞かれも、・・・・・・。


 

 

 

今のところペナンに戻る計画はありません。🙏🏻🙏🏻


 

 

 


ちょこさゆ

ちょこさゆ




子どもは、信じられない人の前では良い子になります。



 

 

 

ご訪問していただき、ありがとうございました。


 

メリカの可愛い娘たち。

テレビ番組"迷宮グルメ異郷の駅前食堂"はヒロシだからおもしろかったんだよ。ありがとうヒロシ🙏🏻🙏🏻😄

 

 

ヒロシの"迷宮グルメ異郷の駅前食堂"がなくなります。   


 

 

 

マレーシアのペナンでは、この📺放送を毎週見ていました。


 

 

 

Webから引用


 

 

 


りす

りす




番組のテーマ曲が流れるとわくわく😃💕してました。



 

 

 

(K-BOXという日本のテレビ放送が、日本と同時に見られるマレーシアのテレビチャンネルを使って)


 

 

 


ちょこちゃん

ちょこちゃん




K-BOXは番組を2週間自動録画してくれるので、繰り返し見れたのよ。



 

 

 

私は旅が大好きなので、『迷宮グルメ 異郷の駅前食堂』ヒロシの旅番組が大のお気に入り。💕


 

 

 

放送開始と同時に流れる列車の動画と


 

 

 

Webから引用(マレーシア)


 

 

 

テーマ曲ニニ・ロッソ『Arlecchinata』にわくわく😃💕してました。


 

 

 

ヒロシの無茶苦茶な食堂探しも👍🏻👍🏻。


 

 

 

現地の人との台本無しのやり取りが好きでした。


 

 

 

食事を依頼してできてくるまでのミュージック「さすらいの口笛」♬もVery Good!


 

 

 

🎵オープニング: ニニ・ロッソ『Arlecchinata』♪


 


 

 

迷宮グルメ異郷の駅前食ペナンでの生活の思い出の一つです。


 

 

 

Webから引用


 

 

 

Webから引用


 

 

 

ヒロシあっての"迷宮グルメ異郷の駅前食堂"


 

 

 


ちょこさゆ

ちょこさゆ




不安な人は、小さなことでも大ごとにしてしまいます。



 

 

ご訪問していただき、ありがとうございました。


 

 アメリカの可愛い娘たち。

ペナンのホワイトカリーミーが横浜中華街のお店で売ってました。インスタント食品ですけどね。

 

 

ペナンのホワイトカリーミー咖哩麺を見つけました。   


 

 

 

横浜中華街の大きなお土産屋さんで売ってました。


 

 

 


 

 

 


りす

りす




ペナンでは、よく食べました。美味しいし、大好きだったので。😆💕



 

 

 


ちょこちゃん

ちょこちゃん




インスタント食品ではなく、ペナンの屋台で。



 


 

 

ペナンで生活していた時は、


 

 

 

ホワイトカリーミー(curry mee、咖哩麺)を競技場そばの屋台に、


 

 

 

よく食べに行きました。👍🏻👍🏻👍🏻


 

 

 

ペナンで1番美味しいカリーミー。


 

 

 

美味しかったよ。💕


 

 

 

その時は、インスタント麺ではなく生麺でした。


 

 

 

一杯RM4.50(約110円)辛くておいしかった。中の油揚げも👍🏻


 

 

 

カレー味でココナッツミルク入りの濃厚なスープと


 

 

 

麺はイエローミーとビーフンのミックス。


 

 

 

「また食べたくなる」癖になるおいしさでーー☺️す。


 

 

 

ご訪問していただき、ありがとうございました。


 

 アメリカの可愛い娘たち。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
ご挨拶
 ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
日本に帰国してからは、ライブドアブログで書いてます。


タイトル画像は、レストラン成城石井の生ハム。ワインのお友に最高!!
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

りす

このブログは、マレーシアのペナンから引き揚げ、日本での暮らしを書いてます。
本物のりすは、ペナンのコンドミニアムからベランダ越しに見えた大木に住んでました。3か月ごとに、巣を作っては引っ越してました。
「常夏のマレーシアに初めて訪れたのは1988年。そして、早期退職してマレーシアのペナンで暮らして3,650日。🚗🌴
りすは(コロナの影響で)2030年までのMM2Hビザを解約し、車とコンドミニアムを処分。
2021年9月、日本に帰国しました。

  • ライブドアブログ