りすのちょっとぐらし

🍓思うがまま、書いてます。

コンピューター プリンター

LaptopのDCジャックの修理が簡単にできました。人が混んでいなかったので。配車サービスのアイコンは、ローカルの携帯電話には出てこない。

Prangin Mallに🚗行ってみました  


 

 

 

何か月いらいか忘れるぐらい行ってませんでした。


 

 

 

入店するのに、検温・名前と電話番号の記入、


 

 

 

そして人数による入店制限がありかなって、ちょっと心配しましたが、


 



 

 

大丈夫、駐車場に入る時の検温だけでした。笑


 

 

 


 

 

 

お店はほとんどがふつう通り開いていました。


 

 

 


りす

りす




なんだなんだ、普通じゃん。😂😁😀



 

 

 

お客さんはまだ敬遠しているのか、少ない感じでした。


 

 

 


ちょこちゃん

ちょこちゃん




ちょうどよい雰囲気なんだけど。込み合っていないしね。🤗😃☺



 

 

 

でも、この分ではすぐに戻ってくるかもの。ネ!


 

 

 

前に、ブログに書いたノートパソコンLaptopのDCジャックの修理、


 

 

 

混んでなくてすぐに完了しました。


 

 

 


 

 

 

6/11現在のマレーシアの新型コロナウィルス感染者数です。


 

 

 


 

 

 

 

追伸です。


 

 

 

ローカルの携帯電話屋さんに聞いてみたら、


 

 

 

Google マップ アプリに表示されていた配車サービス: タクシー サービスは、


 

 

 

出ないということでした。


 

 

 

本人の携帯電話で見せてもらったら、本当に出ていませんでした。


 

 

 

Grabを利用するときは、直接Grabアプリを立ち上げて


 

 

 

利用しているそうです。


 

 

 

なーんだ、これって日本でダウンロードしたから使えていたのかな??


 

 

 

理解したけど、なんか狐につままれた感じです。


 

 

 

真実はどうなんでしょうね。


 

メリカの可愛い娘たち。

Laptopの盛り上がりは、内臓バッテリーの異常な膨張が原因でした。

Laptopの盛り上がりは内臓バッテリーの異常でした  


 


 


 


ペナンのパソコン屋さんで、Laptopの盛り上がりを見てもらいました。


 


 


 


すると、これは内蔵バッテリーBatteryの異常膨張で


 


 


 


とても危険だと言われました。


 



 


 


 



 


 


 


「このまま使っていると燃えたり、爆発したりしますよ。内臓バッテリーBatteryを外しても、Laptopは電気コードで使えるから大丈夫です。」


 


 


 




りす

りす


はっきり言われて、ちょっと怖くなりました。😨😨


 


 


 




ちょこちゃん

ちょこちゃん


まだ買って2年半なのにね。この会社のノートパソコンってどうなってるの?これってリコールじゃない。😎😎🤔


 


 


 


内臓バッテリーBatteryを外してもらいました。


 


 


 


 



 


 


 


 



 


 


 


 



 


 


 


 



 


 


 


 


1.5cmぐらい盛り上がってました。


 


 


 


 



 


 


 


 


新しいバッテリーBatteryは取り置きがないというので注文しました。


 


 


 


(また取り付けに来なければなりません。)


 


 


 


燃えたり爆発する前に、交換できてよかった。笑


 


 


 


Laptopの内臓バッテリーBatteryの値段を調べていたら、


 


 


 


このLaptopの機種は、hp独自で内臓バッテリーBatteryの自主回収を行っていることがわかりました。


 


 


 



 


 


 



 


 


 


hpに問い合わせた時に、そのことを知らされていたら、


 


 


 


無用な心配や時間、お金をかけなくて済んだのに、とても残念です。


 


 


 


追伸です。


 


 


 


バッテリーBatteryの発火燃焼や爆発の危険もありましたが、


 


 


 


液漏れによるLaptopの使用不能にならなくてよかった。


 


 


 


海外でノートパソコンが使えない生活は大変困ります。


 


 


 


スマートフォンも便利ですが、


 


 


 


やはりここ一番の活躍はノートパソコンLaptopです。笑


 


 


 


追伸です。(3/14)


 


 


 


日本に発つ前日に、バッテリーBatteryが届いたというSMSが届いていました。


 


 


 


私は、3月に戻るのでそれまでバッテリーをキープKeepしておいてと頼んだら、


 


 


 


OKという返事がきました。


 


 


 


それで安心して日本に一時帰国しました。


 


 


 


ペナンに戻ってから、注文していたバッテリーを取り付けてもらおうと


 


 


 


お店に行ったのですが、どうも様子が変でした。、作業員も


 


 


『バッテリーBatteryはないので、デポジットのお金を返すというのです。』


 


 


 


よくよく聞いてみたら、{新型コロナウィルスの影響で中国からは品物が届かない。


 


 


 


これからはいつ届くかわからない。}前に届いているというSMSをもらっているというと、


 


 


 


{中国から来ていた工員が中国から届いていたバッテリーを持って中国に帰ったというのです。}


 


 


 


要するに、新型コロナウィルスの影響で私のバッテリー交換はできないから


 


 


 


 


デポジットのお金を受け取ってくれというのでした。


 


 


 


わあー困りました。当分は私のLaptopはバッテリーなしです。🥶🥵


 


 アメリカの可愛い娘たち




hpのノートパソコンが爆発するかと心配です。(ペナンのパソコン屋さんに、燃えるか、爆発するかもしれないと言われた。)

ノートパソコンLaptopが盛り上がってきて、爆発しないでね。  


 

 

 

アメリカで購入してから普通に使って2年半、


 

 

 

落としたことも無いし、ノートパソコンLaptopの中を開いたことも無いし、


 

 

 

もちろん改造などしてません。


 


それなのに、ノートパソコンLaptopの文字板(キーボードKeyboard面)が


 

 

 

半年前頃から盛り上がり⤴↗始めました。


 

 

 


りす

りす




何でなんで。こんなノートパソコン見たことないわ。海外旅行に持ってきてるけど、パソコンケースに入れて手荷物にしてるよ。😎🤔🤔



 

 

 


ちょこちゃん

ちょこちゃん




やっぱり日本のメーカーの方がよかったのかなぁ。こんなこと初めてだわ。😫😱



 

 

 


 

 

 

ニュースNewsで携帯電話のバッテリーBatteryの発火💥や


 

 

 

燃焼事故🔥を見て、爆発💣💥するんじゃないかとちょっと心配になりました。


 

 

 

それで、ノートパソコンの会社Laptop Companyに安全性について聞いてみました。


 

 

 


 

 

 

前に1度、LaptopにインストールされているWindows10のことで質問した時は、


 

 

 

アメリカ🇺🇸での購入なので、アメリカのhp Companyに問い合わせ📞してくださいと


 

 

 

冷たく追い払われました🚿が、今回はよかった。


 

 

 

修理受付の画面を開いて入力を始めたのですが、


 

 

 

これって私が悪いわけ?🤔🤔


 

 

 

もう補償期間の1年は過ぎているし当然有償💴でしょうが、


 

 

 

過去20年近くパソコンを使ってきて(個人としてもディスクトップDisk top2台、ノートパソコンLaptop8台)、


 

 

 

こんなトラブルは1度もありません。😁


 

 

 

初めて購入したLaptop Companyのhpの品質の問題🔥でしょうか?


 

 

 

爆発するかもしれないという不安があるので修理受付の欄📝に記入し、


 

 

 

修理期間⏰とおおよその修理代金💸を教えて欲しい📬と付け足しました。


 

 

 

マレーシアにいるのでその結果を見て、修理するか、新しいノートパソコン🖥を購入するかを考えます。困りました。😨😩


 

 

 

追伸です。


 

 

 

hpからメールで返事がきました。


 

 

 

HP LINE修理申し込み機能をご利用頂き、誠にありがとうございます。


度々ご不便おかけしますが、メール対応できませんのでお忙しいところ大変お手数をお掛け致しますが、


ご都合のよろしい時間にパソコンを手元にご用意いただき、弊社カスタマ・ケア・センターまでご電話頂けますでしょうか。


問い合わせ先


カスタマ・ケア・センター



 

 

今マレーシアにいるから電話できないよね。


 

 

 

日本hpの会員登録はしてあるから私のLaptopの詳細もわかっているはずだし、


 

 

 

盛り上がったLaptopの写真も送ってあるから、


 

 

 

今更何を話せばいいのかわかりません。


 

 

 

でも、画像を見て継続使用は推奨できないのだから、


 

 

 

危険なのかもしれない。怖いので、


 

 

 

ペナンのパソコンの修理屋さんに行ってみることにします。


 

 

 

追伸2です。


 

 

 

ペナンのパソコン修理屋さんに相談して来ました。


 

 

 

「この盛り上がりはLaptop内臓のバッテリーが異常を起こしているからです。」


 

 

 

「バッテリーを取り外さないと燃えたり🔥、場合によっては爆発💣💥を起こす危険があり、とても危険です。」😨😨


 

 

 

と言われ内臓のバッテリーを取り外してもらいました。


 

 

 

事故が起きる前でよかった。


 

 

 

でも、内臓のバッテリーは新しいのを探さないといけないです。


 

メリカの可愛い娘たち。

503のエラーを解決して、ブログが見られるようになりました。

困ったブログ見れません。  


 

 

 

どうしたんでしょうね。


 

 

 

「503 Service Temporarily Unavailable」のエラー表示です。


 


 

ブログを訂正することどころか、見ることもできません。


 

 

 

Webで調べたら、こんな表示が見つかりました。


 

 

 

「503エラーとは、このようなエラーメッセージが表示されて、


 

 

 

Webサイトにアクセスできない状態。これが503エラーです。


 

 

 

503エラーとは一時的にアクセスが集中していることが原因で、


 

 

 

処理しきれませんといった意味のメッセージなのです。


 

 

 

じゃどうすればいいの?


 

 

 

Webに書いてあることをやりました。


 

 

 

①意外に多いxmlrpc.phpによって不正侵入を試みるアクセスをぼうしするために、xmlrpc.phpをファイルを消しました。しかし、この対処方法は簡単なのですが、Wordpressのアップデートが行われるともとに戻ってしまう欠点があります。.htaccessを編集してアクセスできないようにしてしまうのが良い方法なんですが、.htaccessが見つけられなかったので、まだやってません。


 

 

 

②プログラインのWP Super Cache を使えばよいということで、インストールして有効にしました。(プリロードモード、1440=1日⇒上の□にチェック⇒キャッシュプリロードをすぐに実行)


 

 

 


 

 

 

これで何とかブログは見られるようになりましたが、


 

 

 

よくわかりません。(汗)^^;


 

メリカの可愛い娘たち。

Hotmailが突然開かなくなったが、無事に解決しました。

メールが開かなくなった。   


 

 

 

困ったことの解決方法をメモしておきます。


 

 

 

スマホのメールは、メールアプリで開いています。


 

 

 


 

 

 

ところが、次のようなメールが来て開かなくなりました。


 



 

 

Microsoft アカウント
アカウントの確認
お使いの Microsoft アカウント?rr*****@hotmail.com への最近のサインインに関して、不審な点が見られました。たとえば、新しい場所、デバイス、アプリなどからサインインしている可能性があります。
お客様の安全のために、そのサインインによる受信トレイ、連絡先リスト、カレンダーへのアクセスを禁止しました。最近のアクティビティをご確認のうえ、手順に従ってアカウントを保護してください。アクセスを復元するには、最近のアクティビティがお客様自身によるものであることを証明する必要があります。
[最近のアクティビティを確認する]
サービスのご利用ありがとうございます。
Microsoft アカウント チーム



 

 

 

同じ内容のメールがサブメールにも来ていました。


 

 

 

『 最近のアクティビティを確認する 』 をクリックしてみると、


 

 

 

マレーシアで開いていますってペナンですもの当たり前ですよね。


 

 

 

こんな案内がでてきます。「•説明 •日付( JST ) •所在地 •IP アドレス •デバイス / プラットホーム •ブラウザー / アプリ」


 

 

 

でも、開けないと困るので、いろいろやってみたけど、


 

 

 

スマホでは無理でした。


 

 

 

調べたら、Webでブラウザ(Google Chrome)から、


 

 

 

outlook.live.comページに入ってパスワードを入れてログインすると、


 

 

 

セキュリティコードの入力を求められるので、


 

 

 

【送信】 をクリックします。


 

 

 

すると、サブメールにセキュリティコードが届きます。


 

 

 

Microsoft アカウント
セキュリティ コード
Microsoft アカウント rr*****@hotmail.com 用に以下のセキュリティ コードを使用してください。
セキュリティ コード: 9182736
Microsoft アカウント rr*****@hotmail.com に心当たりがない場合、ここをクリックしてメール アドレスをそのアカウントから削除できます。
サービスのご利用ありがとうございます。
Microsoft アカウント チーム



 

 

 

受け取ったコードを入力すると、


 

 

 

元の[最近のアクティビティ] の画面に戻ります。


 

 

 

そこに、「自分がアクセスしたのです。」


 

 

 

という項目があるので、


 

 

 

それをクリックしたら問題は解決して、


 

 

 

メールは開くようになりました。


 

 

 

  メリカの可愛い娘たち。

ペナンでプールにのんびり浮かんでいます。

まだ、パソコンの音は出ません。  


 

 

 

あれこれ調べて取り組んでいますが、


 

 

 

変わりなく音は出てくれません。


 

 

 

いつか出てくれるかもなんて


 

 

 

期待はしてません。


 



 

 

偶然、音が出なくなることはあっても、


 

 

 

原因を取り除かない限り


 

 

 

直ることはないでしょう。


 

 

 

お昼は、気に入りのポークライス


 

 

 

Pork riceを食べました。


 

 

 

食べた感満載なので、大好きです。


 

 

 

RM4.00(約112円)も


 

 

 

家計に優しので嬉しいです。


 

 

 


 

 

 


 

 

 

日が落ちかけた夕方からプールPoolで、


 

 

 

時間をかけてのんびり泳いで来ました。


 

 

 

その後は、サウナで横に


 

 

 

なって何にもかんがえませんでした。


 

 

 

私達は、これをするために


 

 

 

ペナンに来たんですよね。笑


 

アメリカの可愛い娘たち。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
ご挨拶
 ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
日本に帰国してからは、ライブドアブログで書いてます。


タイトル画像は、レストラン成城石井の生ハム。ワインのお友に最高!!
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

りす

このブログは、マレーシアのペナンから引き揚げ、日本での暮らしを書いてます。
本物のりすは、ペナンのコンドミニアムからベランダ越しに見えた大木に住んでました。3か月ごとに、巣を作っては引っ越してました。
「常夏のマレーシアに初めて訪れたのは1988年。そして、早期退職してマレーシアのペナンで暮らして3,650日。🚗🌴
りすは(コロナの影響で)2030年までのMM2Hビザを解約し、車とコンドミニアムを処分。
2021年9月、日本に帰国しました。

  • ライブドアブログ